幕末の水戸藩の軌跡・年表

                                                                         2018.5.16 大森信明

西暦 月日(旧暦) できごと 諸生党 尊攘激派(天狗党)
1829 10 徳川斉昭、水戸藩主となる
1842 結城寅寿執政となる
1844 5 斉昭隠居謹慎、藩主は慶篤へ
1856 結城寅寿処刑 寅寿、幽閉先の長倉陣屋で処刑される
1858 8 戌午の密勅
1860 3.3 桜田門外の変 井伊大老を暗殺
1864 3.27~12.17 元治甲子の変(天狗党の乱) 門閥派、弘道館諸生が大洗願入寺に集まり諸生党を結成。挙兵した天狗党と戦う。元治甲子の変の後、諸生党が水戸藩内の実権を掌握 藤田小四郎らが武力で攘夷を実行するため筑波山で挙兵。その後水戸での戦いを経て一橋慶喜へ直訴するため京へ向かうが、鎮圧軍の大将 慶喜と戦うことを避け、加賀藩に投降
1865 2.4~2.23 幕府、武田耕雲斎ら352名を処刑する 同左
3.25 水戸で武田耕雲斎の妻、子、長男の妻、子らが処刑される 武田耕雲斎の妻、子、長男の妻、子らを処刑する 同左
1867 10.14 大政奉還
12.9 王政復古の大号令 天狗党と諸生党の立場が逆転。佐幕の諸生党は、旧幕府勢力壊滅を進める新政府軍の追討対象となる
1868 1.3~1.6 鳥羽伏見の戦い
2月 本圀寺勢(水戸藩の京守備隊、尊攘激派約300名)、除奸反正の勅書を持って江戸藩邸に戻る
3.10 諸生党の水戸脱出 諸生党 水戸を脱出し会津へ向かう(約500名)
3.16 本圀寺勢 水戸に到着
3.17 水戸城で、執政 大森弥三左衛門の弟 主殿ら3名が暗殺される
3.17~21 諸生党の会津通過、追討軍水戸出立 会津藩は新政府軍と和平交渉中のため諸生党の会津入城を拒否。領内通過は認められ新潟へ向かう 3.20 鈴木縫殿を陣将とする追討軍約千名が水戸を出立
3.21 藩主慶篤 水戸入城
4.5 藩主慶篤 水戸で死去 追討軍は慶篤危篤の報を受け、水戸に引き返す
4.9 武田金次郎 京都を出立 武田金次郎も諸生党追討の勅命を受け京都を出立
4.11 新政府軍 江戸城入城
4.15 徳川慶喜 弘道館で謹慎
4.16 諸生党 新潟を経て寺泊へ 諸生党 新潟を経て寺泊に入る
4.19 新政府、会津藩の嘆願書を却下。奥羽連合と新政府軍の戦争が始まる これ以後、諸生は奥羽連合に合流することになる
4.23 鈴木石見守の処刑 水戸で鈴木石見守、石見守の幼児2名が処刑される。父親の長門守は獄中で絶食死 水戸で諸生党の城代家老鈴木石見守を処刑
4.25~5.9 執政 筧助太夫の部隊 佐渡に渡る 筧助太夫 佐渡で軍資金調達ならず
4.28 武田金次郎 江戸藩邸着 武田金次郎に江戸藩邸の門閥派十数人が惨殺される 同左
5.4 執政 佐藤図書死去 寺泊で、病床にあった佐藤図書が死去
5.6 柏崎市椎谷・宮川で諸生派初めての戦闘 椎谷・宮川で薩長軍と戦闘、戦死者(椎谷15人、宮川11人、萩昇介、磯野長兵衛、鈴木鉄五郎ら)
5.14 灰爪・市の坪の戦い 灰爪:戦死49人、市の坪:戦死19人
5.14 与板 戦死者29人 同左
5.15 反政府軍の拠点 長岡城陥落 諸生党は弥彦へ撤退
5.28~6.10 武田金次郎 水戸に到着し藩士、豪商を惨殺
6.15 与板見張り場戦死 8人 同左
7.13 馬頭見張り場戦死 16人 同左
その他越後戦死 15人 越後での諸生党戦死者:合計約160人
7月下旬 武田金次郎らの第2次追討軍、水戸を出立、8/17越後で新政府軍に合流
8.23 諸生党 会津城に入る 同左
9.22 会津城陥落、死者数千人、諸生党戦死者 大森弥三左衛門ら16人 会津城陥落を聞き、諸生党は会津を出立し水戸へ向かう 追討軍、新政府軍と共に会津藩、諸生党を攻める
9.27 野州馬頭 戦死者19人
9.28~10.2 水戸城、弘道館の戦い 水戸城下の戦いで、死者:諸生党87人、水戸藩側87人、戦傷者:諸生党78人、水戸藩側130人、諸生党の捕縛者11人。赤沼の獄での諸生党処刑40人余 同左
10.3~4 諸生党 銚子へ向かう 諸生党 水戸を脱出し銚子へ向かう。銚子で1名戦死
10.6 八日市場の戦い(松山戦争) 戦死26人、諸生党壊滅する。市川三左衛門は戦場から脱出 追討軍約500人、八日市場で諸生党を壊滅
1869 2.26 市川三左衛門捕縛 市川三左衛門、潜伏先の青山百人町の剣道師宅で捕縛される
4.3 市川三左衛門処刑 市川三左衛門、長岡原で逆さ磔にされる。「君ゆえにすつる命はおしまねど忠が不忠になるぞ悲しき」
各地での水戸藩諸生党殉難者・概数(会報「知恩」より)
北越椎谷 戦死 15人
北越宮川 戦死 11人
北越灰爪 戦死  49人
北越与板 戦死  29人
北越市の坪 戦死 19人
与板見張場 戦死 8人
馬頭見張場 戦死 16人
その他越後 戦死 15人
会津若松 戦死 14人又は16人
野州馬頭 戦死 19人
水戸弘道館 戦死 87人
水戸 刑死 85人
水戸で被殺害 27人
水戸にて自刃 23人
八日市場 戦死 26人
場所不詳 刑死 66人
場所不詳 戦死 34人
場所不詳 自刃 3人
千葉銚子 戦死  1人
江戸藩邸 被殺害 10人
下妻 戦死 1人
祝町 戦死 1人
那珂湊 戦死 2人
合計 561人
(※合計に結城朝道の処刑 1856年は含まない)